< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
てぃーだブログ › 又吉内科クリニック BLOG › 加齢臭

加齢臭

 お父さんの服や下着を洗濯機に入れるとき、他の家族のものと分けて洗うのは今や多数派で、家によっては、箸でつまんで入れるという話しを聞いたことがあります。会社でも中年のおじさんは若い女子社員からニオイが嫌がられ、一定の距離をおいて接するという話しも耳にしたことがあります。
 このニオイこそ「加齢臭」です。中高年の胸や背中から出る、脂臭くて少しカビ臭いニオイ。「梅雨時の押し入れ」のようなニオイと表現する人もいます。
 もともと体臭とは、皮膚から汗や脂肪酸が出て、それをエサにする皮膚常在細菌が繁殖します。この細菌もシッコやウンチをし、それらが混ざり合って体臭となります。この体臭にはアルコール類、アルデヒド類などいろいろなニオイ成分が含まれますが、40代以降には不飽和アルデヒドの一種である「ノネナール」という物質が出てきます。この「ノネナール」こそが、カビ臭くて脂臭いニオイである「加齢臭」の原因なのです。
 一般的には、加齢臭はおじさんのニオイと思われているようですが、実は女性でも40代以降になると同じように「ノネナール」が分泌され、加齢臭があります。しかし、女性は化粧品や香水でニオイがマスクされたり、毎日服を変えたり、一日に2回もシャワーに入ったりするので、ニオイが染み付きにくいといわれます。一方男性のほうは、1シーズンで数着のスーツを着回している人が多いため、どうしても体臭がスーツに染み付いてしまうのです。
 そして、もう一つの問題は、自分のニオイは自分で気付きにくいということです。ヒトは、同じニオイを嗅いでいると、段々とそのニオイに慣れて感じにくくなるものです。私たちは、他人のニオイには敏感なのですが、自分のニオイには麻痺している状態なのです。
 世のお父さん!毎朝シャワーに入り、ノーネクタイで「かりゆしウェアー」にすれば、加齢臭からさよならできるかも知れません。

(琉球新報 うない「Dr又吉のユンタク半分医者半分」 2017. 11-12掲載)
加齢臭
2018年03月19日 19:00
Posted by matayoshi
Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。