
第1回又吉内科クリニック健康セミナー(要旨②)
H20/11/26 第1回又吉内科クリニック健康セミナーの要旨の続きです。
1609年、薩摩が琉球に侵攻し首里城を落とし、琉球は薩摩の植民地となりました。しかし、その後も琉球は進貢貿易を続けながら中国との外交・交易を重ね独自の文化を育てていきました。日本が明治維新を向かえた頃、琉球王国は450年の幕を閉じ、沖縄県へと生まれ変わりました。それが約130年前のことです。そして、第二次世界大戦・・・・、敗戦とともに沖縄は日本から切り離され、アメリカ統治下となりました。琉球民謡の唄に「唐の世から 大和の世 大和の世から アメリカ世 ひるまさ変わたる くぬ沖縄」という歌詞があります。その後1972年に沖縄は日本国復帰を果たすことになりますが、このアメリカ世の食生活の影響が、今に長い陰を落としているものと思われます。琉球王朝時代のすばらしい食文化と温暖な気候がもたらした長寿の邦「うちなー」が、食の欧米化によって崩壊してきたのです。(つづく)

1609年、薩摩が琉球に侵攻し首里城を落とし、琉球は薩摩の植民地となりました。しかし、その後も琉球は進貢貿易を続けながら中国との外交・交易を重ね独自の文化を育てていきました。日本が明治維新を向かえた頃、琉球王国は450年の幕を閉じ、沖縄県へと生まれ変わりました。それが約130年前のことです。そして、第二次世界大戦・・・・、敗戦とともに沖縄は日本から切り離され、アメリカ統治下となりました。琉球民謡の唄に「唐の世から 大和の世 大和の世から アメリカ世 ひるまさ変わたる くぬ沖縄」という歌詞があります。その後1972年に沖縄は日本国復帰を果たすことになりますが、このアメリカ世の食生活の影響が、今に長い陰を落としているものと思われます。琉球王朝時代のすばらしい食文化と温暖な気候がもたらした長寿の邦「うちなー」が、食の欧米化によって崩壊してきたのです。(つづく)

2009年01月15日 22:53
Posted by matayoshi
│Comments(0)
│Comments(0)