< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリー
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
てぃーだブログ › 又吉内科クリニック BLOG › お腹が鳴って恥ずかしい

お腹が鳴って恥ずかしい

(質問)私は仕事中によくお腹が鳴ったり、お腹の中でガスがポコポコ破裂しているような音がします。1ヵ月前に人間ドックを受けましたが、これといって異常はありませんでした。女性なので人前で鳴ると恥ずかしいので、治す方法はあるでしょうか?(那覇市OL・30才)

 みなさんは、お腹がすいたとき「グウ〜」と鳴って恥ずかしい思いをしたことはありませんか。医学的には「腹鳴(ふくめい)」といいますが、質問者のように特に若い女性で悩んでいる方は意外に多いようです。まず、食事と消化管運動の関係を考えてみましょう。食事をすると消化管は規則的な収縮運動をはじめます。食べ物が入ってくるとまず胃の上半分が広がって、食べものを貯える働きをします。それに続き、胃の下半分は胃の出口に向かって収縮運動が起こります。この収縮により、食べ物は撹拌され胃液と混ぜ合わされ十二指腸に送り出されます。この収縮は胃の中がからっぽになるまで続きます。では、お腹がすいたときにはどのような運動をしているのでしょう。胃、十二指腸、小腸は強い収縮期と休止期とを繰り返しています。強い収縮は胃からはじまり、十二指腸、小腸へと伝わります。この収縮期が10〜30分続いたあとに、収縮をしない休止期に入ります。この繰り返しが90〜120分間隔で、次の食事がくるまで続きます。この運動は消化管の清掃とも考えられています。腹鳴はこうした空腹時収縮の時に、お腹にたまっていた空気と腸の内容物により起こります。
 腹鳴の予防法としては、まず朝食はしっかり摂りましょう。また食事をするときに空気をいっしょに呑み込んでしまう呑気症(どんきしょう)の方に腹鳴を訴える方が多いので、早食いは避けてゆっくりよく噛んで食べましょう。また、炭酸飲料やガムは予想以上に空気を呑み込みますので避けたほうがよいでしょう。では、今まさにお腹が鳴りそうになったら・・。腹式呼吸とか、息を吸ってお腹に力を入れるという方法もありますが、医学的なデータはありませんし、その効果にも個人差があります。一番はお腹が鳴ったらみんなで笑い飛ばすような環境作りが理想的です。
 空腹時の腹鳴のほとんどは心配するものではありませんが、空腹時以外にみられる腹鳴や腹痛を伴う場合は他の消化管疾患が原因のこともありますので専門医にご相談下さい。
(2009.12.3 週刊レキオ掲載 又吉内科クリニック 又吉亮二)

お腹が鳴って恥ずかしい
猛暑が続きます。熱中症にお気をつけ下さい。
2010年08月11日 22:22
Posted by matayoshi
Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。