< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリー
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
てぃーだブログ › 又吉内科クリニック BLOG › 糖質制限食を体験 その①

糖質制限食を体験 その①

 糖質制限食では、ごはん、パン、めん類、ケーキなどは食べず、肉や揚げ物などは好きなだけ食べ放題! アルコールは、ビールや日本酒は糖質が多く含まれるためNGですが、焼酎、ウイスキー、ワイン、ブランデーなどは蒸留酒なので、飲んでもOKということになるそうです。蒸留酒は原料を発酵させた後で蒸留するので糖質は含まれていないようです。
 そうすると糖質制限食では、肉や揚げ物を食べながら泡盛を飲んでもいいということになります。最初にビールが飲めないのは残念ですが、沖縄の泡盛好きのお父さんには非常にありがたい食事療法ということになります。これまで、「カロリー制限で禁酒!」と言われ続けてきた酒飲みのお父さんは、この説明を聞くと確実に目が輝きます。
 何はともあれ、糖質制限食にチャレンジしてみました。私は、もともとごはんが大好き。朝食は、炊きたてのごはんに納豆と海苔、みそ汁というスタイルでしたから、いざ、糖質制限の朝食を食べようとすると何を食べようかと考えてしまいます。パンもだめだし・・・。
 考えた末に食べた初日の朝食は、ウインナーと卵焼きとみそ汁。朝からおなかが空いた感じです。
 いつも昼食は妻が作った弁当なのですが、入っているごはんは残して、シャケと人参シリシリとゴーヤー炒めのおかずのみを食べました。やっぱりごはんを食べない分満腹にはなりません。
 その日は、帰宅し夕食。前菜に刺身にビールといきたいのですが、最初から泡盛です。餃子とチンゲンサイの炒め物がメインの料理でしたが、やはりごはんがない分もの足りなさを感じます。これまで家庭で作っていたおかずの量だけではお腹が満たされないのです。泡盛を多めに飲んで空腹を紛らわします。
 糖質制限食を自分で始めてみて気づいたのですが、ごはんやパンやめん類を食べないとなると、作るおかずの量をかなり増やさないといけないということに改めて気づかされました。料理を作る人の負担と経済的負担が大きくなりそうです。

糖質制限食を体験 その①
2015年08月10日 00:01
Posted by matayoshi
Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。