< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリー
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
てぃーだブログ › 又吉内科クリニック BLOG › 大人には聞こえない音

大人には聞こえない音

 先日、子供がスマホで「モスキート音視聴」というサイトを見つけて、話しかけてきました。
子ども:「この音聞こえる?」
 私:「・・・」
 妻:「?」
子ども:「やっぱり聞こえないんだ」
もう一度再生しても聞こえません。子どもには「キーン」という音が聞こえているそうです。私と妻は「ショック・・・」
 人間は、加齢とともにさまざまな機能が低下していきます。単に運動能力だけでなく、見る聞くなどという生物的基本能力も低下します。人間の聞くことのできる音は20〜2万ヘルツと言われていますが、この能力も年齢とともに変化し、30代になると1万7000ヘルツ程度の周波数の音は聞こえなくなるといわれています。「モスキート音」とは、この 1万7000ヘルツの音であり、「若者のみに聞こえる音」として話題を集めています。
 しかし、実際には「キーン」とした非常に耳障りな音であり、聞き続けると不快感を覚えるものです。
 近年、英国の会社が「モスキート」の商品名で、店頭や駐車場などで迷惑行為をする若者を追い出すためモスキート音を発生させる音響装置を開発し実用化しているそうです。しかし、いかなるものか?相手を排除するのではなく、相手の心に響く声を発信することが大切だと思うのですが・・・。皆さんはどう思われますか?
 「逆に、大人にしか聞こえない音はないの?」という子どもの質問に「あったら面白いけど・・・耳鳴りや幻聴くらいかな?」と答えた私でした。

(琉球新報 うない「Dr又吉のユンタク半分医者半分」 2016. 7-8掲載)
大人には聞こえない音
2017年07月17日 16:45
Posted by matayoshi
Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。